ホーム >

保育の特色

保育の特色

保育園でたいせつにしていること

乳児保育
乳児期は人間関係の基礎を築くたいせつな時期です。
一人ひとりのこどもにきめ細やかな配慮をしていくために、 「食事」「おむつ交換」「睡眠」「着替え」などは決まった保育者が行い、こどもにとって無理のない日課をつくります。
こどもたちは愛情深く育てられることによって保育園で安心して生活し、人への信頼感を育んでいきます。
保健
こどもたちが元気に笑顔で生活できるよう心がけています。
小さなこどもは痛みや症状をうまく伝えることができないので、身近にいるおとなが子どもの変化に気づき、対応することがたいせつです。こどもたち一人ひとりが健康で安全に生活できるよう、健康管理・安全管理を行い、保護者のみなさまに安心して預けていただけるよう努めます。
食事
子ども達の健康と身体の成長・発達を考え、旬の食材を使用しています。
また、給食・おやつは安心できる食材を使用し、できるだけ手作りをこころがけています。食べることが喜びとなり、生活の楽しみとなるように、食事を通してこどもたちに本物の味を伝えていきたいと思います。

園の一日

  • 7:00
    登園 / 視診(水分補給)
  • 8:00
    おむつ交換 / 0歳は睡眠
  • 9:00
    人形 遊具 / 戸外あそび(園庭) 散歩
    (夏季)水あそび 沐浴
  • 10:00
    おむつ交換
    0歳 離乳食 / 1歳 乳児食
  • 11:00
    2歳 普通食
  • 12:00
    午睡 / 検温 / 着替え
    おむつ交換 / 水分補給
  • 14:00
    午後食
  • 15:00
    おむつ交換
    戸外あそび 園庭 / 室内あそび
  • 17:00
    保育短時間順次降園
    水分補給 / おむつ交換 / 室内あそび
  • 18:00
    保育標準時間順次降園
  • ?19:00
    延長保育
    おやつと水分

年間行事

  • ・新入児お祝会
  • ・離乳食試食会
  • ・ぎょう虫卵検査
  • ・新入園児健康診断
  • ・クラス交流会
  • ・おともだち写真紹介
  • ・歯科検診
  • ・内科検診
  • ・個人面談
  • ・お部屋のあそび写真紹介
  • ・諏訪学童クラブとの交流
  • ・水あそび
  • ・沐浴
  • ・夏休みボランティア受け入れ
  • ・災害時引渡し訓練
  • ・保護者会
  • ・写真販売
  • ・水遊び紹介
  • ・りんごおいもパーティ
  • ・歯科検診
  • ・内科検診
  • ・試食会
  • ・参加型保育参観
  • ・クリスマス会(地域交流)
  • ・戸外遊び
  • ・写真紹介
  • ・年末年始休園 12月29日
  • ・年末年始休園 1月3日
  • ・進級保育園との交流
  • ・2歳児保護者会
  • ・あすのきこども展
  • ・進級保育園との交流
  • ・あすのきブックレット原稿展
  • ・卒園を祝う会
  • ・進級保育園との交流
  • ・新年度保護者会
  • ・写真販売期間
TOPへ